「使い続ける」をカタチに~京都・両足院でサーキュラーエコノミーを考える 「→使い続ける展 2024 / MUGE」
視聴回数
パナソニック株式会社 デザイン本部は、循環経済・事業への変革に向け、パナソニックのデザイナーとサーキュラーエコノミーを考えるイベント「→使い続ける展 2024 / MUGE」を2024年9月28日(土)から10月6日(日)まで京都・両足院で開催しました。
パナソニックグループではサーキュラーエコノミーの実現に向け、新たなモノづくりの設計や製品の届け方など、さまざまな観点から検討を進めています。今回の展示は、お客様と共に「モノを使い続ける」ことを考え、これを「文化」として育む機会と位置付けました。
展示サブテーマ「MUGE」は、禅の言葉である「融通無碍(ゆうずうむげ)」から引用。融通無碍には「全てのものが関わり合って調和する」という意味があり、無碍は「とらわれることがないこと」を表しています。
環境問題が深刻化する中で、これまでにない新しい仕組みや従来の考え方を超えた取り組みが求められています。人と家電の関係をもっと柔軟でオープンなものとして捉え直すことで、新しい「使い続ける」カタチを提案しました。
パナソニックグループではサーキュラーエコノミーの実現に向け、新たなモノづくりの設計や製品の届け方など、さまざまな観点から検討を進めています。今回の展示は、お客様と共に「モノを使い続ける」ことを考え、これを「文化」として育む機会と位置付けました。
展示サブテーマ「MUGE」は、禅の言葉である「融通無碍(ゆうずうむげ)」から引用。融通無碍には「全てのものが関わり合って調和する」という意味があり、無碍は「とらわれることがないこと」を表しています。
環境問題が深刻化する中で、これまでにない新しい仕組みや従来の考え方を超えた取り組みが求められています。人と家電の関係をもっと柔軟でオープンなものとして捉え直すことで、新しい「使い続ける」カタチを提案しました。
関連リンク
- 「使い続ける」をカタチに~京都・両足院でサーキュラーエコノミーを考える 「→使い続ける展 2024 / MUGE」
https://news.panasonic.com/jp/stories/16362