パナソニック関東設備株式会社 本社ビル ZEB Ready施設のご紹介

ch.02 2025年03月17日
視聴回数
パナソニック株式会社 空質空調社(以下、パナソニック 空質空調社)のグループ会社で空調、衛生設備の設計施工を行うエンジニアリング会社、パナソニック関東設備株式会社(以下、パナソニック関東設備)は、この度、群馬県前橋市に建設した新社屋で、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から50%以上の一次エネルギー消費量を削減し、ZEB Ready認証を取得しました。

現在、地球温暖化が進行する中で、政府目標として2050年までに温室効果ガス排出量実質ゼロが掲げられています。
パナソニック 空質空調社は、省エネルギーを促進する空質空調機器の開発、サービスの提供に努めるとともに、2023年、草津拠点に建設した新たな研究開発棟でZEB Ready認証を取得するなど、自社拠点のCO2排出量削減を通じたカーボンニュートラル実現への取り組みを推進しています。

今回竣工したパナソニック関東設備の新社屋は、再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から53%の一次エネルギー消費量削減を達成しました。空調設備としては、パナソニック 空質空調社のビル用マルチエアコンとオフィス・店舗用エアコン、家庭用エアコン、ガスヒートポンプエアコンを導入。電気空調とガス空調を組み合わせることで、エネルギー利用の最適化を見込んでいます。
加えて、空調負荷軽減に貢献する熱交換気ユニットや除菌・脱臭に効果のある天井埋込形ジアイーノ、パナソニック エレクトリックワークス社製のLED照明および太陽光発電システム、更には高断熱仕様の外壁などを採用しました。また、2024年7月に発売した、ダクトレスで省施工を実現した天井カセット形ジアイーノを設置し、エアコン、熱交換気ユニットと連携。業務用空質空調連携システムとして、空調、換気、除菌、脱臭、加湿を一体制御します。更には、機器の管理・メンテナンス業務効率化と、AI活用により消費電力最大20%削減に貢献するPanasonic HVAC CLOUD(パナソニック ヒーバック クラウド)を導入し、快適性と省エネルギー性を両立します。

関連リンク