Remixed Reality talk 1 カーボンペイのあるくらし オンライントークイベント
視聴回数
未来の習慣にはどんなことが必要でしょうか?
パンデミックや環境問題の深刻化など、世界は予想を遥かに超えるスピードで変化し続け、デジタル化によってリモートワークが当たり前になるなど、生活が激変する一方、私たち自身は未来に向けて変化できているのでしょうか。
そして環境問題が深刻化している今、環境への意識を高めることは習慣化すべきことの一つかもしれません。
未来の豊かさを問い、具現化する、先行開発に特化したパナソニックのデザインスタジオFUTURE LIFE FACTORYは、これからの人間らしいくらしのアイデアをプロトタイピングし、社外に向けた提案活動を行っています。
今回の「カーボンペイ構想」では、毎月の支出や摂取カロリーを意識しながら暮らすように、自分のカーボンフットプリントを把握し、節約や運動をしてバランスを取るようなアクションが選択できる未来を考えました。
削減目標より排出しすぎたら、CO2 を吸収する取り組みを支えることのできる仕組みを用い、生活の中にある家電のスイッチなどを通して、植林・サンゴの移植など、自分が関心のある分野を応援することができる、脱炭素社会に向けた意識とアクションを習慣化するためのサービス構想です。
この構想が広がり、様々な機器やサービス、個人のアクションがつながって行くことで、環境負荷の高い行動が減り、環境に良い積極的なアクションがどんどん増えていく、そんな世界になることを目指しています。
ゲストは、環境アクティビストでありweMORI代表の清水イアンさんをはじめ、Fridays For Future Japanのオーガナイザーを務める黒部睦さん、今回の提案にクリエイティブディレクターとして参画しているブルーパドルの佐藤ねじさん、パナソニックのFUTURE LIFE FACTORYのデザインエンジニアとしてカーボンペイ構想に取り組む鈴木慶太を迎え、司会進行は同じくパナソニックの井野智晃が務めます。
環境問題に対して何かアクションを起こしたい人、起こしたいけど何からはじめて良いかわからない人、カーボンニュートラル達成に向け企業で何か考えている方など、ご覧ください。
Carbon Pay 地球とつながる自分になるこれからの新習慣
https://panasonic.co.jp/design/flf/works/carbon-pay/
※この動画は2022年3月10日に下北沢BONUS TRACKにある「本屋B&B」にて開催されたオンライントークイベントのアーカイブ動画です。
パンデミックや環境問題の深刻化など、世界は予想を遥かに超えるスピードで変化し続け、デジタル化によってリモートワークが当たり前になるなど、生活が激変する一方、私たち自身は未来に向けて変化できているのでしょうか。
そして環境問題が深刻化している今、環境への意識を高めることは習慣化すべきことの一つかもしれません。
未来の豊かさを問い、具現化する、先行開発に特化したパナソニックのデザインスタジオFUTURE LIFE FACTORYは、これからの人間らしいくらしのアイデアをプロトタイピングし、社外に向けた提案活動を行っています。
今回の「カーボンペイ構想」では、毎月の支出や摂取カロリーを意識しながら暮らすように、自分のカーボンフットプリントを把握し、節約や運動をしてバランスを取るようなアクションが選択できる未来を考えました。
削減目標より排出しすぎたら、CO2 を吸収する取り組みを支えることのできる仕組みを用い、生活の中にある家電のスイッチなどを通して、植林・サンゴの移植など、自分が関心のある分野を応援することができる、脱炭素社会に向けた意識とアクションを習慣化するためのサービス構想です。
この構想が広がり、様々な機器やサービス、個人のアクションがつながって行くことで、環境負荷の高い行動が減り、環境に良い積極的なアクションがどんどん増えていく、そんな世界になることを目指しています。
ゲストは、環境アクティビストでありweMORI代表の清水イアンさんをはじめ、Fridays For Future Japanのオーガナイザーを務める黒部睦さん、今回の提案にクリエイティブディレクターとして参画しているブルーパドルの佐藤ねじさん、パナソニックのFUTURE LIFE FACTORYのデザインエンジニアとしてカーボンペイ構想に取り組む鈴木慶太を迎え、司会進行は同じくパナソニックの井野智晃が務めます。
環境問題に対して何かアクションを起こしたい人、起こしたいけど何からはじめて良いかわからない人、カーボンニュートラル達成に向け企業で何か考えている方など、ご覧ください。
Carbon Pay 地球とつながる自分になるこれからの新習慣
https://panasonic.co.jp/design/flf/works/carbon-pay/
※この動画は2022年3月10日に下北沢BONUS TRACKにある「本屋B&B」にて開催されたオンライントークイベントのアーカイブ動画です。
関連リンク
- Carbon Pay 地球とつながる自分になるこれからの新習慣
https://panasonic.co.jp/design/flf/works/carbon-pay/
関連する動画
おすすめ動画
-
ch.032022年02月25日REMIXED REALITY展 ~Carbon Pay 地球とつながる自分になるこれからの新習慣 by FUTURE LIFE FACTORY回再生
-
ch.032022年02月25日REMIXED REALITY展 ~あなたと未来のくらしを問う7日間 by FUTURE LIFE FACTORY回再生
-
ch.03NEW2023年03月29日パナソニックブランドを考える Vol.2 橋本美月氏(資生堂 エグゼクティブオフィサー)× 森井理博(パナソニック ホールディングス 執行役員)回再生
-
ch.03NEW2023年03月28日「ロードスター」合唱版を披露 ~関西大学 中等部高等部合唱部×パナソニック合唱団有志~回再生