TOKYO2020 パワードウェア×パラパワーリフティング篇
視聴回数
手足の動きをセンサーが感知し、それに応じてモーターが作動し筋力をサポートしてくれる、
身にまとうロボット「パワードウェア」
2020年の東京パラリンピックでも、正式競技として行われる「パラパワーリフティング」
この競技において10~50㎏もあるプレート(重り)の着脱作業を行うのは補助員。
補助員は数人いるが、大きな大会となると、
プレートの取り外しを1人で100回以上行わねばならない重労働なのだ。
その重労働を軽減させているのが「パワードウェア」
マクドナルド山本恵理選手の練習や世界大会の円滑な進行に役立っているシーンを描いたCM
身にまとうロボット「パワードウェア」
2020年の東京パラリンピックでも、正式競技として行われる「パラパワーリフティング」
この競技において10~50㎏もあるプレート(重り)の着脱作業を行うのは補助員。
補助員は数人いるが、大きな大会となると、
プレートの取り外しを1人で100回以上行わねばならない重労働なのだ。
その重労働を軽減させているのが「パワードウェア」
マクドナルド山本恵理選手の練習や世界大会の円滑な進行に役立っているシーンを描いたCM
関連リンク
- Panasonic Sharing the Passion
https://www.panasonic.com/global/olympic/ja.html