パナソニックの“パラリンピック”をテーマにした新たな教育プログラム
視聴回数
パナソニックは、
2015年からオリンピックとパラリンピックを題材とした教育プログラムの提供を行っています。
約200校の学校にご活用の推進をいただき、その輪は全国に広がっています。
これまで3つのプログラムを提供してきましたが、
今回新たに、 4つ目のプログラムとして、パラリンピックムーブメントの目標としている “共生社会”をテーマにした教材を作成しました。
共生社会の実現にむけて自分たちには何ができるかを考えていくために、3つの切り口でアプローチを実際の授業で活用されている様子も交え紹介していきます。
2015年からオリンピックとパラリンピックを題材とした教育プログラムの提供を行っています。
約200校の学校にご活用の推進をいただき、その輪は全国に広がっています。
これまで3つのプログラムを提供してきましたが、
今回新たに、 4つ目のプログラムとして、パラリンピックムーブメントの目標としている “共生社会”をテーマにした教材を作成しました。
共生社会の実現にむけて自分たちには何ができるかを考えていくために、3つの切り口でアプローチを実際の授業で活用されている様子も交え紹介していきます。
関連リンク
- パナソニック公式オリンピック・パラリンピックサイト | Panasonic
https://www.panasonic.com/global/olympic/ja.html